WACK WACK通信 VOL.9 フクハラ

久々に通信を書きますフクハラです。
本当にみんながコロナに翻弄されている中どうやって暇を潰そうか未だ模索中です…
FUCK'N PARTYがなくなり、次に行くLiveもなくなったらほんとにお先真っ暗😱…
さて、次に行く予定(暫定)のLiveはPEDROなんですが、このサイトでは今までPEDROに関する記事は書いてきませんでしたね。最近では新曲「無問題」リリースやアインシュタインの稲田が電撃加入があり、cmソングを担当したり…話題に事欠かないPEDROですが、
ここではPEDROの情報から見所まで書いていこうと思います‼︎

PEDROとは…

PEDROは2018年にBiSHのアユニ・Dのソロプロジェクトとしてバンド形式で始動。
アユニ・Dはベースを担当し、サポートメンバーにナンバーガールの田渕ひさこ(Gt.)と毛利匠太(Dr.)を起用している。
今までのWACKのソロ活動とは異なり、継続的に活動を続けており、現在も新曲リリースやLive等行なっている。
それにしてもWACKの他のメンツに比べても一線を画す売り出し方ですよね。アユニはBiSHに加入した当初からWACKに大いに期待されていたので、当然なのかもしれない。BiSHのアイナやチッチもこれには嫉妬している様子もコントの中ではありますが確認されてます。
たしかにアイナやチッチにももっとソロとしての楽曲があってもいいかも…(個人的感想) いずれにせよアユニは現在BiSHとPEDROの両方を掛け持ちという超超超多忙な生活を送っていると思います。しかも、アユニはベース経験がないにもかかわらずPEDROをいきなり始動し、完璧にこなしています!
おそらくBiSHのお仕事の合間をぬって相当な練習をしたんでしょうね。本当にアユニの根気というか熱量には尊敬しかないです…


PEDROの魅力

PEDROの魅力は一言では表せないですが、曲の歌詞にあると思います。歌詞はほとんどをアユニが書いているのですが、その内容は一度聞いただけでは理解しがたいものが多いんですが、何度も何度も反芻すればするほどにその言葉の重みみたいなのが伝わってくるところがすごく良いです。一度聴いたら忘れられないメロディも流石松隈さんって感じです。てか、松隈さん短期間で良曲連発しすぎですよね…余談ですが、松隈さん的には作曲は楽しいしやりたいから苦を感じることなく、パパッと作れるらしいです(スゴすぎ…)
また、魅力の一つ(?)にアユニ田渕さん好きすぎ問題があります。アユニが田渕さんのことが好きすぎる一面はTwitterとかインタビューとかでチラッと見れますので注意して確認してみては?
他にもアユニの汗だくとか毛利くんの曲入り前の掛け声とかMVの意味不明さとか…挙げればキリないです!

次回からPEDROの良曲紹介をやっていこうかなと思ってますんで、よろしくお願いします
では、良い自宅自粛ライフを‼︎

オラ、WACK WACKすっゾ!!!

WACKに魅せられています。これから日々このサイトではWACKメンバーの魅力について語っていきたいと考えています!!よろしくお願いします!

0コメント

  • 1000 / 1000